※こちらの記事は記録用でPR案件ではございません。
ホリデーシーズンに韓国へ出かけました。
もうみんな知ってるような内容だけど
数年渡韓していなかった私が今回アップデートした情報を記録します。
①ソウル駅都心空港ターミナル(事前チェックイン&出国審査)
②AREXチケットのアクティビティや予約変更
③eSIM(7日間無料/1日1Gまで)
④Wowpassの全て
この4つ、数年前はまだ無かったか、
知らなかっただけなのか、便利すぎて最高でした!
もう既にたくさんの方が動画などで説明されているものばかりなので
実際やってみた状況と注意点を記載します。
①都心空港ターミナル
AM7:00~運営されてます。
利用した日はホリデーシーズンの12/26、
AM7:30頃着きましたがその場にいたのは5名くらい
私が利用したTway航空は誰もいませんでした。
・チェックインと荷物(Twayは15kgまで)を預けて
荷物チェックのため10分後までお待ちください。の、メモをくれます。
※荷物チェックは問題無かったので乗車予定のAREXの時間まで自由に過ごせます。
◾︎利用状況◾︎
飛行機の時間は12:10発だったので
都心空港ターミナルにはかなり早めに行きましたが、
対象の航空会社でもコードシェア便は対応出来ない場合があるとの事で、
今回乗る便がどうなのかeチケット見てもよく分からずで早めに動きました。
◾︎注意点◾︎
もしここでダメだった場合は直接空港でチェックインと入国審査もしなければならないので
最近、仁川空港は混んでいて4時間前くらいに行かないと心配という声も多く、
このくらいで動いておいてよかったです。
②AREX予約と時間変更について
・AREXの予約は各種サイトやアプリなどからお得にできるというご紹介が多いので検索してみてください。
◾︎AREXチケット利用の注意点◾︎
AREXをKlookで予約した場合、
メールでバウチャー番号(予約番号のようなもの)が届き、そのメール画面に「アクティビティする」というボタンがあって一見とても便利なのですが
アクティビティを押してしまうと乗車時間(便)や座席変更が出来なくなるのでご注意!
ここではバウチャー番号を控えるのみにするのがオススメです。
控えたバウチャー番号はAREX公式サイト(日本語に切りかえできます。)に打ち込めば
変更やそのままQRを発行して電車に乗れるので便利。
AREX公式サイト
日本語に切りかえてご利用ください。
◾︎乗車時間、座席指定についての注意点◾︎
都心空港ターミナルを利用できる条件は
AREX(空港直通列車)のチケットを持っていることですが、
都心空港ターミナルの入口でAREX予約チケットのQRを読み取って中に入るのですが、
ここでQRを読み取る=「AREXの利用が確定した」ことになるので
これ以降はサイトから時間や座席の変更は出来ませんでした。
(全部早く終わりすぎて早朝のため駅中のチェーン店のようなカフェしかなかったので
早めに空港へ移動してお買い物でもしようと思ったけどAREXを早めることが出来ませんでした。)
※その日の都合でAREXの時間を変更したい場合は空港ターミナルの入口に入る前に最終確認する事をオススメします。
③eSIM無料分について
今回はKlookのアプリからAREXチケット
(ソウル駅⇔仁川空港)の往復を事前購入する事でeSIM 7日間/1日1Gが無料で付きました!
設定はKlookアプリの予約履歴に記載されている説明画像通りに進めると簡単に出来ました。
※出国前日にケータイの設定→モバイル通信→eSIMの追加
※よく皆さんの動画で説明されているeSIM設定のためのQRは存在せず、印刷も不要でした。
現地到着後、飛行機を降りて入国ゲートに行くまでに歩きながら空港のWiFiを繋ぎ、
ケータイのデータ通信から主回線をオフ、
追加したeSIMをONにしてデータローミングもONにするだけで問題なく使えました。
※データの使用開始時間によって最終日に切れてしまう可能性があるという点について、
今回利用したeSIMは、前日日本で設定しましたが、韓国に到着してデータ利用が開始されてからカウントされる仕組みになっていた事と、
3日間の旅行に対して7日間付いていたので切れてしまう問題もありませんでした。
途中アプリでどのくらい使用しているのかも見えるのでとても便利でした!
④Wowpass
以前はTmoneyカードが交通機関やコンビニで使えてとても便利だと思っていたし、
お買い物はクレジットカード使うから
Wowpassは要らないのでは?と思ってました。
ちょうど渡韓を決めて情報を見始めた時はまだこの説明をされている方が少なくて
よく分からなかったのですが、結果的に作ると便利すぎました!
◾︎Wowpassで出来ること
・日本円で入金→ウォンで支払いができる
=両替に行く時間が省ける、レートも良い方です。
・本当に良いレートで替えたい人は両替屋さんに行くべきですが、
私は海外旅行はとにかくタイパ重視のため
この機能だけでも十分嬉しいです。
・クレジットカードで払うと海外利用手数料が数パーセント乗るので、結局請求時になんか高いな。ってなりますが
Wowpassはチャージ式だからあちこちでカード使って不正利用されてしまうリスクも減ると考えるととてもいいです。
・現金が必要な時はウォンで引き出し可能
(50,000₩出してみたのですが結局現金を全く使いませんでした。手数料は1000₩くらい取られるけど本当に必要ならわざわざ両替屋さん探さなくていいので楽です)
・Tmoney機能について
Wowpassを初めて購入した際、とりあえず最初に入金すると
(今回1万円入金してみると90,000₩くらいになりました)
そこから10,000₩がTmoneyに自動で入ってましたが、
その後Tmoneyへのチャージは駅のチャージ機か、Wowpassのアプリ(本当に便利!)で
Wowpassの残高からTmoneyへ動かす事が出来るので電車に乗りながらTmoneyチャージも可能です!
◾︎Wowpassアプリについて
Wowpassの残高とTmoneyの残高がいつでも見られるので本当に便利です。
※Tmoney残高はある一定時間過ぎるとカードをスキャンしないと表示してくれない仕組み。
アプリでWowpassへクレジットカードから入金も可能
※ただしこれは1万円につき400円くらい手数料かかるので、現金チャージした方がいいです。
※アプリ登録時に下記ののキャンペーンコードを入力しておくと現金で入金の度に0.5%キャッシュバックされます。(期限内何度でもキャッシュバック、クレジットチャージは対象外)
初めてWowpassを発行される方はぜひご利用ください。
招待コード Р6HP5EXM
アプリダウンロード
使用方法 アプリ入会後コード入力
紹介特典 0.5% 外貨チャージキャッシュバック
特典の有効期間 2025.12.31
※こちらのコードはアプリ入会すれば誰でも発行されるようなので特別なPR案件ではありません。
これから韓国へご旅行される皆さまのお役に立てれば幸いです。
この投稿をInstagramで見る